社内勉強会

こんにちは。福岡です。

調布ベースでは、だいたい月に1回、社内で勉強会を開いています。開発等に関して、みんなでネタを持ち寄って発表しています。今日も夕方というか夜にやっていました。

私は好きでネタも考えますが、こういうのは好きな人そうでない人、また意味があると考える人もいれば無駄と考える人もいます。そのあたりを少し整理しようと思います。

勉強会で何を狙っているか

私は「やろうよ」と声をかけることもある身として、以下を考えています。

  • 見つけたネタを共有できたら楽しい。自分もそうだし、同じように考える人がいたら聞いてみたいな
  • まっすぐに自分の業務の内容だけ調べていると刺激が薄れるので、変わったネタを仕入れたい。他の人にもそんな刺激ができたらいいな。
  • 普段は、特に学生は時間がばらばらなことも多いので、たまにみんなで集まって楽しく話したりしたいな

ネタと言っても、私はあまりクオリティの高いネタを用意できないので、緩くでいいかなと。

一方で、他に参加する人にはその人たちの思惑もあってしかりと思います。

一般に「勉強会は無駄」と言われることもある

ときどき気になるのが、他の人は負担ばかりで出たくないと思っているんじゃないか? という点です。

ちなみに、うちでは自由参加で時給が出るので、決して自主性を重んじて云々みたいな綺麗ごとだけの会ではないと信じています。ですが、それより作業を進めてさっさと帰りたいと思うこともあれば、みんな出てると断りずらいなと思うこともあると思います。

技術力向上させたいと思って会をひらくなら、研修の形をとるのが良いはずです。もう少し研修も充実させたいとも思っています。その点、「研修やるぞ」と構えるほどではなく「こんなのあるよ」と伝える機会が持てているのは、ありがたく思っています。とはいえ、研修にするならするで、私自身も時間の使い方に気を付けないといけませんね。

無駄にしないために

結局のところ、活かすかどうかはその後どうするかだと思います。特に聞くだけだった人は、その後で自分で実践したり練習したりして自分のものにする時間と労を投入しない限り、ただ聞いただけになります。

ただ、「その後」が次の日でなければいけないと考えすぎると、しんどいですね。半年後に「そういえば」でつながることもあると思います。その点を考慮して、時間や頻度など調整していく必要があると思っています。

緩く行けるといいなという点と、やるからにはという点と、いつも考えています。

楽しく、まじめに

うじうじ考えるだけの駄文になってしまいました。

僕としては、学んだり挑戦しようとする人は支援したいです。そういうところはまじめに行きたいです。でもできたら、楽しくできたらいいなと思います。

植物

こんにちは。福岡です。

開発チームの事務所では、3つの植物を育てています。1つは種類の名前がわからなくなってしまいました。

ペペロミア
種類がわからない
アイビー

ツルのアイビーが強いかと思いきや、去年にいちど枯らしてしまいました。土にカビがつく「うどんこ病」というのにかかったみたいで、水の管理が悪かったと思っています。お世話をしてくれているスタッフの希望で、再チャレンジのため鉢を買いなおしました。

緑があるのは気持ちがいいです。また、様子を見ながらお世話をして育てるのは開発やサーバの保守とある意味似ているところもあり、難しくも楽しくもあります。