GW明けの授業スタートに向けた対応

こんにちは。福岡です

既に授業を開始している学校も既にありますが、遠隔会議ツールの導入や急遽サーバを増強するなど、どの学校もまだ慌しい状況は続いていると思います。

遠隔会議ツールなど質問をいただくこともありますが、大学でご利用のツールや経験について情報をいただけることもあります。こちらで取りまとめられる範囲で共有できるようにしていきます。

次のマイルストーンはGWあけた5月7日ころと見ています。ここから授業開始する学校もありますし、既に授業開始している学校としても、この1〜2週間の状況を踏まえて調整をいれられるポイントになるかと思います。

このタイミングを見据えた対応状況についてお知らせします。

GW中にパッチリリース

4月17日に webclass v11.8.1 をリリースしました。https://webclass.jp/download/v11-8-1

その後のフィードバックを受けた調整と、本当はv11.8.1で入れたかったファイルアップロードに関するチェックの改善を入れる予定です。

なかなか全部を直すことは難しいですが、対応件数が多くなる学生からのファイルアップロードの機能として、チャットやレポート提出を中心に改善します。アップロードファイルサイズの上限を超えている場合は、送信ボタンを押したタイミングで送信前にチェックをしてフィードバックします。

WebClasの使い方

調査結果は先にこちらのブログに載せることもありますが、先生が使い方を確認するのに使えそうな情報は以下のページにだんだん入れていきます。

https://webclass.jp/documents

特に、最近は以下のページにZoom連携について資料を追加していました。

https://webclass.jp/documents/course-manage/257

弊社の対応状況

弊社では引き続き、在宅勤務を行っています。

新型コロナウイルス感染拡大に伴う在宅勤務実施のお知らせ
https://www.datapacific.co.jp/news/2020.html#20200406

そのため、電話のお問い合わせに対応しづらくなっていますのでご了承ください。

Microsoft Edge 81

こんにちは。福岡です

Microsoft Edge 81が4月14日にリリースされています。

https://blogs.windows.com/msedgedev/2020/03/20/update-stable-channel-releases/

Chromiumエンジンになっているので、Chromiumエンジンのリリーススケジュールの変更に伴ってサイクルがずれていたようです。Chromeもそうでした。

Edgeの独自のリリース情報のページをうまく見つけられず、Chromiumの変更と基本は同じと考えていいのかもしれません。

Chrome等の他のブラウザもそうですが、Edgeも7月のリリースでTLS1.0と1.1はデフォルトで無効化されるそうです。

https://blogs.windows.com/msedgedev/2020/03/31/tls-1-0-tls-1-1-schedule-update-edge-ie11/

遠隔会議ツールに関する追加情報

こんにちは。福岡です。

こちらでZoomsのLTI連携について調べて書きましたが、学校によっては別の遠隔会議ツールを使っており、質問いただいたり、情報提供をお願いしたりしている状況です。

だんだん整理してまとめていきますが、ひとまず今追加で調べたメモを書いておきます。

Zoom.us はURLを配布する手もあります。連携するメリットは?

・先生はわざわざZoomにログインし直すことなく、WebClassから直接Zoomの会議の管理ができます。WebClass上で他の資料を書いたり案内を書いたりしていて、ツールやアカウントの使い分けが発生しないので楽だと思います。
・WebClassのコースの単位で会議の管理ができます。コースを切り替えれば会議一覧は混じらないので、先生も学生もスケジュール確認しやすいと思います。

Zoom.us とLTI連携してみたんですが、画面が英語です。日本語になりませんか?

残念ながら、Zoom LTI Pro が英語しかまだサポートしていないようです。

Zoom LTI Pro の Release noteがこちらですが、このうち March 2020
(Current Release)の Known Issues の一番最後に記載があります。

https://zoomappdocs.docs.stoplight.io/lti-pro-v2/release-notes

”Changing to another language besides English is currently not supported”

Zoom.us で参加者の確認方法

WebClass経由で学生が会議に入ってくるとき、WebClassからは学生の氏名の情報を送っています。WebClass経由だとその名前が表示されると思いますが、確認中です。

後で参加者が誰だったか確認する場所は「Report」というリンクでありますが、有料プランでないと記録は残らないと思います。

Microsoft Teams と連携できますか?

Microsoft Teams との連携はまだ詳しいことはわかっておらず、WebClass との連携実績
もない状態です。

Microsoft Teams が LTI という教育システム向けの連携機能があるかどうか
については、断片的に手がかりを得ているのは以下となります。

Canvas は Microsoft Teams と連携できるようです。
[1] https://community.canvaslms.com/docs/DOC-18558-microsoft-teams-meetings-in-canvas

この記事で Canvas が Microsoft Teams との連携に使用しているのは、こちらで
提供されている開発ツールを使うようです。

[2] https://github.com/OfficeDev/msteams-app-lms-meetings

[1] によると [2] は LTI 1.3 という規格で連携するようです。
WebClass はLTI 1.1に対応していますが、1.3には対応していません。

[2]の詳細や、[2]がWebClassにも使えるものなのか、他にもやり方があるものなのか、まだ調査中です。

大学の遠隔授業に関する情報

こんにちは。福岡です

国立情報学研究所で、オンライン教育の取り組み関するシンポジウムが行われています。

各学校での事例に加えて、著作権やセキュリティのことについても報告があります。過去の内容もPDF資料及び動画が公開されていますので、参考になるところがあるのではないかと思います。

国立情報学研究所-重要なお知らせー新型コロナウイルス感染症対策に伴うICTを活用したオンライン教育等の取り組みについて

https://www.nii.ac.jp/news/2020/0325.html

Chrome 81

こんにちは。福岡です。

Chrome for Desktop 81 が 4月7日にリリースされました。当初の予定よりだいぶ間が空きました。

Chrome 81 Release note

Chrome 81 に関する情報は以下です。こちらに、主な変更点の情報へのリンクがあります。

https://developers.google.com/web/updates/tags/chrome81

Firefox 等と足並みを揃えて、TLSの古いバージョンが非推奨となりました。ただし、サポート機能の削除は 84 (おそらく7月頃リリース)に延期されたそうです。

JavaScript の言語レベルの変更はこちらにも情報があります。

https://v8.dev/blog/v8-release-81

CSS/JS の Chrome Platform の更新はこちらです。

https://www.chromestatus.com/features#milestone%3D81

Pickup for webclass

Release Note から辿った情報で、WebClassを利用するにあたって特に気になる変更はありません。

Others

今回のバージョンで多数拡張が加わったようです。

Web の AR の機能

WebXR hit testing という機能が加わっているようです

https://web.dev/ar-hit-test/

Badging Icon 機能が Origin Trial から標準機能に移行しました。

https://web.dev/badging-api/

Webアプリをスマホ等のアプリアイコンとして登録しているときに、例えばメッセージが何件あります、みたいなバッジアイコンをつけることができるようです。

Web NFC

これは Origin Trial に加わった機能です。

https://developers.chrome.com/origintrials/#/view_trial/236438980436951041

今後のリリース

現在、Chromeはリリーススケジュールの調整中だそうです。81がリリースされましたが、82はスキップされ、83が5月中旬くらいに出る予定だそうです。

その他ブラウザのリリースはこちらにまとめています。

https://webclass.jp/documents/system-admin/browser-releases