GitLab がインストールされた Debian をアップグレードする

弊社では、ソースコード管理に GitLab を使用しています。VM 上の Debian に Omnibus バージョンをパッケージからインストールする形です。今回、ホスト OS を Debian 8 (jessie) から Debian 10 (buster) にアップグレードしました。それに伴い、GitLab も v12.4.1 から v13.4.1 にアップデートしました。手順の中で注意点がありましたので書き残しておきます。

基本方針は、Debian, GitLab それぞれの公式ページに詳しいのでその通りに行います。
Update GitLab installed with the Omnibus GitLab package
Chapter 4. Upgrades from Debian 8 (jessie)
Chapter 4. Upgrades from Debian 9 (stretch)

GitLab のアップデート時、メジャーバージョンが上がる場合、途中ステップを踏まないといけません
Ex. 11.5.x -> 11.11.x -> 12.0.x -> 12.10.x -> 13.0.x
Debian をアップグレードするために単純に apt-get upgrade すると、GitLab の配布されている最新バージョンをインストールしようとしてしまいます。自分の場合これが原因で、内部データとインストールされている PostgreSQL のバージョンが食い違うという状況になり、最初からやり直すはめになってしまいました。Debian アップグレード前に GitLab をアップデートするか、Debian アップグレード完了後に GitLab をアップデートするようにしましょう。今回後者の方法をとりました。

Debian アップグレード時に GitLab をアップデートさせないようにするために、apt-mark コマンドを使います。

apt-mark hold gitlab-ce

解除するためには以下のようにします。

apt-mark unhold gitlab-ce

全体としては以下のような流れになります。

apt-mark hold gitlab-ce
apt-get upgrade
apt full-upgrade
apt-mark unhold gitlab-ce
apt install gitlab-ce=12.10.14-ce.0
apt install gitlab-ce=13.0.14-ce.0
apt install gitlab-ce

Firefox 81

Firefox Desktop Browser 81 が9月22日にリリースされました。

Relase notes

Firefox 81 release notes

Firefox 81 release notes for developers

Site compatibility

Pickup for WebClass

ビルトインPDFビューアがAcroFormをサポートするようになった

AcroFormにより、PDF上に入力フォームを設定できるようです。

今後の Firefox のリリースについて

Firefox Release Calendar

その他ブラウザのリリースはこちらにまとめています。

Google Chrome 85

Chrome 85が8月25日にリリースされました。

Chrome 85 release note

以下のリンクに主な変更点の情報が記載されています。

https://www.chromestatus.com/features/schedule

今回の変更点のうち WebClass に関係があるものは以下の通りです。

Pickup for WebClass

Cookie の SameSite の設定が None でかつ Secure 属性がないものは拒否されるように変更

以前見送られていた SameSite を用いた制限が今回実装されました。SameSite のデフォルトでの設定が Lax になったことも受け、None で使用したい場合、Secure 属性を追加する必要があります。WebClass では、SameSite を明示的に None と設定することはないため、問題ありません。

今後の Chrome のリリースについて

次回は 10/6 のリリース予定です。
https://www.chromestatus.com/features/schedule
その他ブラウザのリリースはこちらにまとめています。
https://webclass.jp/documents/system-admin/browser-releases

ブラウザ拡張機能によってマニュアルページを開けないことがある

普段 Google Chrome を使用しています。今日、WebClass マニュアルページを開けなくなっていることに気づきました。

マニュアルリンク

この「マニュアル」をクリックすると、一瞬ウィンドウが表示されますが、すぐに消えてしまいます。

調査してみた結果、原因は、自分が使用している Chrome 拡張機能 (AdBlock) にあることが分かりました。この拡張機能を無効にすることで問題は解決しました。

似たような症状に困った方は、自身の利用している拡張機能を確認してみてください。拡張機能を無効にする方法はこちらにあります。
Google Chrome: 拡張機能をインストールして管理する

Firefox 79

Firefox Desktop Browser 79 が7月28日にリリースされました。

Relase notes

Firefox 79 release notes

Firefox 79 release notes for developers

Site compatibility

Pickup for WebClass

<a> <area> タグで target="_black" を指定している場合、 rel="noopener" を指定した時と同様の挙動をするようになった

参照: 「Firefox 79」からtarget=“_blank”なリンクの挙動が変更、より安全な仕様に

今後の Firefox のリリースについて

Firefox Release Calendar