Work with Us

私たちが目指している事
日本の大学のニーズにかなう教育支援システムを開発して提供していくことを目指しています。そこで私たちが掲げているミッションは、「人のできることを増やしていく」ということです。
どんな学校にしてどんな教育を実現していくかは、学校の教職員の方々がそれぞれにヴィジョンをもっています。それに向かって自分たちでどんどん歩みを進めていける、邪魔をしないシステムがいいと考えています。そうすれば学生も、選んだ学校の教育によって力をつけ、その先の可能性を切り開いていけると思います。私たち開発者の一人一人もまた、個人としての目標があります。システムを使って頂き、時にチャレンジングな課題も頂きながら学んで、自己実現にも繋げていきたいと考えています。
開発者として技術に振れることは楽しいと思います。一緒に学んでチャレンジしていきましょう。
開発する内容
自社製品の高等教育向け eラーニングシステムのWebClass およびeポートフォリオシステムの学習記録ビューアを開発しています。
WebClass は大学等の授業を支援するためのラーニングマネジメントシステム(LMS)になります。学習記録ビューアは、WebClass 上に蓄積される記録だけでなく授業の枠を超えた学習についても記録を集め、学生が学びを振り返ったり、先生や学校が学生の学習の状況を確認するためのポートフォリオシステムです。
どのようなオンライン学習環境を実現するかは大学ごとの方針に関わる点でもあり、どんどん研究が進んでいるところでもあります。学校からの要望を伺ったり、共同研究等の形をとったりしながら改良を重ねています。
開発チーム
主に LMS開発を扱うチーム、他システムとの連携を扱うチーム、学習記録ビューアを開発するチームの3つがあります。ですが開発環境を一緒に整えたり手伝ったりと連携して動いています。
また、設計・テストなどの工程については人によって専門分けるよりも、基本的にはみんなで一通りをこなすやり方をしています。その代わり他の人と相談やレビューをして、得意な人が教えたりチームの動きを方向づけています。
小さな会社の小さなチームですので、その場の状況で柔軟に対応していくのを基本としています。
開発言語やツール
LinuxベースのWebシステムです。
- Linux (Debian, RHEL)
- Apache + PHP
- Postgre SQL
- HTML+JS/TS+CSS
- Bootstrap
- Vue.js
以下の開発ツールを使用しています
- Git + GitLab
- VirtualBox, Docker
- PhpStorm
- PHPUnit
- Notion
- など
オンプレミスで動いているサーバも多いですが、AWS の上で構築している環境もありますし、GitLab のCI パイプラインランナーを AWS 上のコンテナで動かすなどクラウドも利用しています。
Mac を使っている人が多いです。
開発手法
いわゆるアジャイル開発を取り入れています。リリースは半年サイクルですが、その間に小さく分解した開発を積み上げていきます。
社内 GitLab で、小さな開発の単位でマージリクエストを発行し、レビューも行います。レビュー項目にはドキュメントの修正やセキュリティなどもあります。
事務所の環境
開発チームは東京都調布駅のすぐ近くに拠点をおいています。大学生のアルバイトもいます。学生アルバイトは席でレポートを書いたり課題をするのもOKですので、授業の合間に自習に来る人もいます。
椅子はアーロンチェア、キーボードとマウスは自分で選びます。お菓子やお茶もありますよ。
在宅ワーク
緊急事態宣言などの状況で在宅ワークも取り入れています。この場合も会社で用意した業務用ノートPC等を使用します。リモートに限らず、普段からチャットやTV会議ツール等でやり取りや打ち合わせを行います。
やりがい
自社の製品を開発していますので、ユーザはどんな人たちで、今どんな状況にあり、何が求められているのか、私たちの製品はどうあるべきか、ずっと考え続け試行錯誤し続けています。お客さんからのフィードバックはもちろん、共同研究をすることもあり、ただ作るだけではない探求が面白いです。
こうして探求していくことを通して、調査の仕方やデザインの仕方、実現の仕方などを学びます。開発者の一人一人がだんだんと課題にアプローチしていく力を磨いていってもらえることも、ここで一緒に働く喜びのうちの1つでもあります。